内向型のWEBマーケターがブログを始めた理由

ブログを始めた理由

私は、ずっと『生きづらさ』を感じて生きてきました。

それは私が「内向型」の人間だからです。

手で目を押さえ、俯いているサラリーマン

初対面の人とはうまく喋れないし、人前に立つと緊張して頭が真っ白。。

学生時代から周りにうまく馴染めず、苦労をしてきました。

新卒では、「営業」として働いていたけど、

・毎日いろんな人と喋る
・上司からの叱責
・人前で話すことが多い

といった理由から消耗してしまい、「抑うつ状態」と病院で診断を受けて、逃げるように会社を退職。

その後、「内向型」でも働ける仕事を調べて、たどり着いたのがWEB系の仕事で、現在は「WEBマーケティング」を本業としてます。

「WEBマーケティング」に出会って、今は毎日充実した生活を過ごせています。

私のブログを通して、

内向型でコミュニケーションが苦手
今の仕事が自分の性格に合わない

なるべく話さず、静かに仕事をしたい

といった悩みを抱えている方の、不安を少しでも解消できればと考えています。

もしよければ見ていってください!

運営者のプロフィール

名前のっぽ
年齢28歳(平成8年生まれ)
職業WEBマーケター(WEB広告運用)
趣味サウナ、ウォーキング、料理しながら飲む
MBTIINJF-T(提唱者)
性格HSP気質、考え事が好き、緊張しやすい、対立が嫌い

現状

  • WEBマーケティング会社に勤務
  • Web広告運用、SNS運用が得意分野
  • 週4リモートワークで、こそこそ生活
  • 妻と運用しているInstagramはフォロワー6万人 SNS総フォロワー10万人
  • 副業収入は約15万円/月
  • 第一子誕生予定

経歴

人生マップ

人生マップ

今までの人生ですが、基本的に内向型で周りに馴染めない人生でした。

小学生

物心ついた時から内向型の人間で、小学校の時点で、周りに馴染めずに苦しんでいた記憶がたくさんあります。

小学校では、体を動かすのが大好きで、色々スポーツをしてました。

ただ、引っ込み思案で、コーチから「もっと声を出せ」とよく怒られてました。
また、チームにも馴染めず、早く家に帰りたいと思っていました。

引っ込み思案全開のまま、中学生になります。

中学生

校舎の写真

中学生になると、周りの環境も変わって、もっと明るく振る舞えるかもしれないと期待をしてました。

運動だけは得意だったので、入部したハンドボール部で、入部直後は同年代の中では目立ってました(引っ込み思案は全開ですが笑)。

ただ、成長期を迎えるのが遅く、身長もどんどん周りに抜かされていきました。
2年生になる頃には、完全に補欠要因。

しかも、そこから最悪の事態が起こりました。

弟が部活に入部してきたのです。
弟は、学年1身長が高く、入部して1年経たずにレギュラーメンバーに選ばれました。

「お前は弟に負けている」
「最初の勢いはどこに行った」

と辛い言葉を毎日言われました。

そんな嫌味を言ってくる人に愛想笑いをすることしかできず、コンプレックスと劣等感を感じざるを得ませんでした。

この時期に、自分の内気な性格が加速していったと思います。

高校生

ラグビーの写真

クラスでは、1日に一言喋るかどうかでした。
トイレの個室でおにぎりを食べたこともあります。笑

そんな日々で辛かったですが、ラグビー部だけが救いでした。

ラグビー部には、気心知れた友達がたくさんいたし、何よりラグビーにどハマりしました。

「夢中になれるものがある」ということが、人生にとって大きな意味があることということが、高校生になって初めてわかりました。

最終的に、国体の候補選手に選ばれるなど、夢中でラグビーを楽しんでました。

大学生

大学生

スポーツもやめて、ごくごく普通の大学生として過ごしました。
友達はそこまで多くなかったですが、1人親友ができたので、その友達とずっと遊んでいました。
(内向型の性格として、自分の気の許した友人とは、とことん深い付き合いをします。)

周りに合わせて就職活動し、ギリギリ大手メーカーから1社内定をもらい、そこに入社することにしました。

周りの友達が「営業職」なので、周りに流されて「営業職」を選びましたが、結果的に、その選択が大きなミスとなりました。

新卒 〜営業〜

お腹が痛い男性

2019年から社会人生活が始まりました。

メーカーの「営業職」として入社したので、もちろん周りは、外向型の人ばかり。
トークは上手いし、明るくて社交的。

そんな中、私は組織に馴染むのにも一苦労。

また、プレゼンでは頭が真っ白になり、得意先の方から笑われたりもしました。

本当に目も当てられないような有様でした。

人前でも堂々と振る舞い、トークの上手い外向型の人たちと、自分との差を目の当たりにして、勝手に落ち込んでました。

「自分も社交的にならないと」
と言い聞かせて頑張ってみるものの、結局うまくいかず、自分を責めるという日々の繰り返し。

本当に毎日辛かったです。

おまけに、長時間労働と、パワハラが横行している、一昔前の企業風土でした。

社会人とはこういうものだ、と自分に言い聞かせて働き続けてましたが、心は消耗していて「抑うつ状態」と診断され休職しました。

結局3年間働いて、逃げるように転職しました。

2社目 〜営業管理〜

2022年に地元企業に転職。

営業管理の仕事で、社内の営業担当者と電話で、納品・在庫の確認などしてました。
話すのが苦痛の私には、嫌な仕事でした。

ただ、ホワイト企業&実家住みで、前職では考えられないくらいの自由な時間が生まれました。

そこで、内向型のコミュ障でも活躍できる仕事はないかと、本やネットから情報を集めまくりました。

そこでたまたま出会ったのが「manablog」運営者のマナブさんのYouTubeチャンネルです。

これをみた瞬間に、ビビッときました。

スキルを身につければ、引きこもりつつ生きていけると思いました。

まずは、市場価値が最も高そうという理由から、「プログラミング」の勉強を開始しました。

そこから、夢中になったらとことんやる性格が追い風となり、平日4時間・休日10時間はプログラミングの勉強を行いました。

そして、副業から始まり、ある程度案件をこなせるようになったので、思い切ってWEB制作のフリーランスになりました。

フリーランス 〜Web制作〜

フリーランスになって、ある程度理想的な働き方は手に入れたけど、大変なこともかなりありました。

特に、収入面が安定しなくてかなり苦しかったです。

手取りは約15万円/月で、節約生活をせざるを得ない生活でした。
そこで生まれたのが妻と運営している節約・貯金系のこちらのInstagramアカウントです。

ただ、収入が少ない以上に自分を苦しめたのが、お客様の課題解決に寄り添えなかったことです。

お客様は集客のためにホームページを作りますが、

・ホームページをどのように運用すればいいのか?
・ホームページ以外の集客方法はあるのか?

といった悩みに対して、具体的な提案ができない状況に、強い無力感を感じました。

そうなると、ホームページを作るだけではダメだと気がつきました。

そこで重要性を感じたのが「WEBマーケティング」です。

自分の興味がWEBマーケティングに移っていることがわかり、そこからWEBマーケティングの学習を開始しました。

現在 〜WEBマーケティング〜

就職活動の末、現在はWEBマーケティング会社に就職して、WEB広告運用行っています。

WEBマーケティングもプログラミングと同様で、比較的1人で考えて、黙々と仕事をすることが多く、人と会話することは「営業職」の時と比べると格段に減りました。

また、社内・お客様とのコミュニケーションは基本チャットです。

働き方に関しては、リモートワーク可能で、週4在宅勤務をしてます。

そして、WEBマーケティングやプログラミングのスキルもあり、本業以外の副業収入もあるので、以前より生活にゆとりを持つこともできています。

スキルは自分の糧になることを、身をもって実感してます。

また、この時期に「内向型」「HSP」という性格が存在することを知り、内向型の性格について興味を持つようになりました。

今まで自分が苦しんでいたのは、「内向型」「HSP」なのにも関わらず、無理に社会に合わせようとしていたからでした。

幼い頃からずっと私が感じていた劣等感は、生まれ持った気質や性格が、ところどころ社会とマッチしなかったことで生まれたものでした。

この事実に、もっと早く気づけばよかったと後悔しています。

読者の皆様には、私のように後悔をしてほしくないという思いから、「内向型のWebマーケター」というテーマで発信活動をスタートしました。

最後に

内向型でもいいじゃないか

最後になりますが、内向型の自分でも働く場所を変えたら、驚くほどのびのび仕事ができています。

内向型は、内向型の強みがあります。
無理に社交的に振る舞う必要もありません。

今では、社会人1年目の自分では考えられないような、未来を迎えています。

「コミュニケーションが苦手で仕事が辛い」

と悩んでいる内向型のあなた、絶対に大丈夫です。

「WEBマーケティング」は内向型の強みを活かしやすいスキルです。

そして何より楽しいです。

このブログでは、

・内向型の働き方
・Webマーケティング

について発信しますので、一緒に勉強していきましょう!

そして私個人としては、ブログ発信を通して、

内向型が生きやすい世界を作る

を実現させたいと思います。

みなさま、よろしくお願いします!

参考になったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Web制作会社勤務|Webマーケター(Web広告・SNS運用)|リモートで働く|自他共に認める内向型・HSP気質|副業で妻と運用しているSNSは総フォロワー10万人|副業の最高月収は15万円